相倉集落 -@富山県五箇山 [Scenery]

修士論文も一段落したので、卒業する前に今年度を振り返ります。
今年度で一番楽しかった思い出は、夏に日本建築学会の大会で富山に行ったことです。
富山市でトラムに乗ったり、高岡市で酒蔵を尋ねたり、白川郷や金沢まで足を伸ばしたりしました。

そして、大会の最終日には、富山県南砺市にある五箇山に宿泊しました。
ここは、1995年に「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として世界遺産に登録されています。

合掌造りとは、急傾斜の茅葺屋根が天辺で組合さっている住宅建築様式で、合掌造りにすることで屋根裏に小屋束のない広い空間が生まれるので、江戸時代中期頃からそこで養蚕をしていたそうです。

相倉集落全景.jpg

五箇山には、菅沼(すがぬま)集落と相倉(あいのくら)集落という大きな集落が2つあり、このときは相倉集落に滞在しました。

一般的には菅沼集落の方が有名で、多くのガイドブックにはこちらの集落がメインで紹介されています。
ただ、若干観光地化が進み過ぎている感があり、また、国道156号線に隣接していることもあって自動車の気配が強く、
集落という言葉からイメージするようなこじんまりとした雰囲気はあまり感じられませんでした。

一方で、相倉集落は国道から5,6分ほど歩いたところにあり、周囲を森と山に囲まれた段丘上に集落が広がっていて、外界から少し隔離されたような雰囲気がありました。
個人的には、こちらの方が人の出入りが少なくて、落ち着いてゆっくり滞在できるのでおすすめです。
(上の写真は、相倉集落を上から眺めたところです)


続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

庄内映画村オープンセット [Scenery]

山形県の庄内平野の市町村は、多くの映画のロケ地になっています。

例えば、鶴岡市は「たそがれ清兵衛」「武士の一分」「隠し剣 鬼ノ爪」「蝉しぐれ」といった一連の藤沢周平原作映画のロケが行われました。
近年は、近隣の酒田市や遊佐町とともに、アカデミー賞を受賞した「おくりびと」のロケ地として有名で、公開以来多くの観光客で賑わっているそうです。

そんな庄内平野の、人里離れたところに「庄内映画村オープンセット」はあります。

ここは、鶴岡市羽黒町の月山山麓に位置する88ヘクタールの敷地を、時代劇のオープンセットとして整備したものです。
一応、観光客を受け入れられるように、一般公開もされています。

ただ、そもそも更地だった場所に、映画の制作会社が必要に応じてセットを建てているだけであって、観光客が快適に見学できるようにアメニティ等がきちんと整えられているわけではありません(最低限のものはありますが)。
なので、観光目当てで行くと、少し肩透かしを食うかもしれません。

庄内映画村オープンセット_01.JPG

続きを読む


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

雲海テラス -@アルファリゾート・トマム [Scenery]

アルファリゾート・トマムは、北海道勇払郡占冠村にある通年型複合リゾート地で、冬はスキー、夏はゴルフやアウトドア・アクティビティが楽しめます。

バブル景気のさなかに開発されたものの、その後のバブル崩壊で開発会社が倒産し、現在はリゾートホテルの再興に実績のある星野リゾートが既存施設の維持を中心に運営管理を行っています。
なので、リゾート内には超高層ホテルを中心としていくつもの施設があるのですが、そのどれもが天井高が低かったり、バブル期を彷彿とさせるデザイン(コンクリートむき出しに木製の扉をつけている、照明が間接照明ではなくダウンライト、など)だったりと、若干の古くささを感じます。

トマム01.jpg

こちらは、ホテル「ザ・タワー」です。
数年前、それまでのレンガ調の外壁が老朽化したため、クライン・ダイサムが改修を行っています。
EPS(発泡ポリスチレン)を外壁全面に張る外断熱化をしたとか。
それにしても、すごい色遣いです。日本人にはできない気がします。

さて、このアルファリゾート・トマムの最大のウリは何と言っても「雲海テラス」です。
トマムは寒暖差が作り出す空気の層と、空気がゆったりと滞留するボウル型をした独特の地形のため、雲海が発生しやすいそうです。

早朝5時にゴンドラに乗って山頂付近のテラスへ。

雲海テラス04.jpg
雲海テラス02.jpg

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。